
安心と信頼を大切にする
司法書士のサポート
相続や遺言の問題は、ご家族の将来に直結する重要な課題です。
当事務所は司法書士として、相続登記、遺言作成、家族信託、任意後見など、相続分野を中心に多くのご相談をお受けしてまいりました。
相続登記の義務化や新制度の開始により、手続きを怠ることで不利益を被るケースが増えています。そうした状況に対応するため、私たちは「わかりやすく」「丁寧に」を大切に、初めての方でも安心して手続きを進められるよう支援しております。
もちろん、不動産登記や商業登記など、暮らしや事業に関わる幅広い業務にも対応可能です。複雑な問題であっても一つひとつ整理しながら、ご相談者様にとって最適な解決方法をご提案いたします。
SERVICE
取扱業務
相続・財産・管理承継対策
相続登記、相続放棄、遺言書作成、生前贈与、遺産承継業務、家族信託 など
高齢化社会において、認知症による契約制限は避けられない課題です。事前に備えを整えておくことで、不動産処分や財産管理を円滑に進めることができます。近年は民事信託の利用により柔軟な承継方法が広がりつつあり、遺言や契約とあわせて組み立てることで、思い描いた形を実現することが可能です。当事務所では、お客様のご希望を丁寧に伺い、最適な仕組みを設計いたします。
不動産登記
売買、贈与、相続、住所氏名変更 など
令和6年から相続登記が義務化され、不動産名義を放置しておくことが問題となる時代になりました。名義が故人のままになっている、親族間での不動産移転を検討している、古い抵当権や地上権を整理したいなど、状況はさまざまです。当事務所では司法書士が正確に手続きを進め、相続土地国庫帰属制度を含めた新しい制度にも対応し、安心して不動産管理を進められるようお手伝いをいたします。
商業登記
役員変更、目的変更、本店移転、会社設立 など
会社の設立、役員の任期満了、事業目的の追加、本店の移転など、法人の活動に関わる変化があった場合は、法律で定められた期限内に登記を行う必要があります。必要な書類作成や定款の見直しは煩雑になりがちですが、当事務所では登記申請をはじめ一連の手続きを丁寧にサポートいたします。安心して事業運営に取り組めるよう、的確な対応をご提供いたします。
裁判所提出書類作成
成年後見申立、相続放棄、特別代理人選任申立 など
成年後見制度を利用したい、未成年の相続人がいるために遺産分割協議を進めたい、自筆証書遺言がある場合の対応を知りたい、相続を放棄したい──このような場面では裁判所への申立が必要になります。当事務所では、司法書士として提出に必要な書類作成を正確に行い、円滑に手続きを進められるようお手伝いいたします。
※代理人としての活動は司法書士業務の範囲外となります。
上記以外もご対応いたします。まずはご相談ください。
FLOW
ご相談の流れ

STEP
1
お問い合わせ
本サイト「無料相談」フォームまたはお電話にてお申し込みください。

STEP
2
無料相談・お見積もり
事務所またはご希望の場所にてご相談を承り、内容確認と費用見積もりをいたします。
営業時間外、土日祝日も可能な限り対応します。

STEP
3
各種手続き
ご依頼に基づき、登記申請や書類作成など実際の業務を行います。

STEP
4
納品
業務終了後にはご報告と書類のお渡しを行い、必要に応じて事後のご説明もいたします。

安心と信頼を大切にする
司法書士のサポート
秋田市出身の司法書士・行政書士が資格取
得後、県外の司法書士法人で経験を積んだ
後帰郷して開設した事務所です。登記の申
請や遺言作成、各種の書類作成、行政への
許認可申請を扱っています。ほかにも民事
信託や任意後見など新しい制度にも力を入
れており、あなたとご家族のこれからをサ
ポートいたします。


どんなことでもご相談ください
不動産登記・相続・遺言。司法書士が
確かな知識と経験でサポートいたします。
SERVICE
取扱業務
上記以外もご対応いたします。
まずはご相談ください。
相続・財産・管理承継対策
相続登記、相続放棄、遺言書作成、生前贈与、遺産承継業務、家族信託 など
高齢化社会において、認知症による契約制限は避けられない課題です。事前に備えを整えておくことで、不動産処分や財産管理を円滑に進めることができます。近年は民事信託の利用により柔軟な承継方法が広がりつつあり、遺言や契約とあわせて組み立てることで、思い描いた形を実現することが可能です。当事務所では、お客様のご希望 を丁寧に伺い、最適な仕組みを設計いたします。
不動産登記
売買、贈与、相続、住所氏名変更
など
令和6年から相続登記が義務化され、不動産名義を放置しておくことが問題となる時代になりました。名義が故人のままになっている、親族間での不動産移転を検討している、古い抵当権や地上権を整理したいなど、状況はさまざまです。当事務所では司法書士が正確に手続きを進め、相続土地国庫帰属制度を含めた新しい制度にも対応し、安心して不動産管理を進められるようお手伝いをいたします。
商業登記
役員変更、目的変更、本店移転、
会社設立 など
会社の設立、役員の任期満了、事業目的の追加、本店の移転など、法人の活動に関わる変化があった場合は、法律で定められた期限内に登記を行う必要があります。必要な書類作成や定款の見直しは煩雑になりがちですが、当事務所では登記申請をはじめ一連の手続きを丁寧にサポートいたします。安心して事業運営に取り組めるよう、的確な対応をご提供いたします。
裁判所提出書類作成
成年後見申立、相続放棄、
特別代理人選任申立 など
成年後見制度を利用したい、未成年の相続人がいるために遺産分割協議を進めたい、自筆証書遺言がある場合の対応を知りたい、相続を放棄したい──このような場面では裁判所への申立が必要になります。当事務所では、司法書士として提出に必要な書類作成を正確に行い、円滑に手続きを進められるようお手伝いいたします。
※代理人としての活動は司法書士業務の範囲外となります。

まずは初回無料相談を承ります
ご予約フォームから
面談のご予約をお願いします
FLOW
ご相談の流れ

STEP
1
お問い合わせ
本サイト「無料相談」フォームまたはお電話にてお申し込みください。

STEP
2
無料相談・お見積もり
事務所またはご希望の場所にてご相談を承り、内容確認と費用見積もりをいたします。
営業時間外、土日祝日も可能な限り対応します。

STEP
3
各種手続き
ご依頼に基づき、登記申請や書類作成など実際の業務を行います。

STEP
4
納品
業務終了後にはご報告と書類のお渡しを行い、必要に応じて事後のご説明もいたします。